2014年8月26日火曜日

9月に似合うおしゃれ着物

江戸小紋・小紋・名古屋帯専門店 
     おしゃれキモノむらたや 
     http://osharekimono.co.jp/  




盛夏の着物は透け感のある絽や紗、紗紬と多様です。

これからが、お茶会のシーズンではないでしょうか。
九月に入りますと透けない単衣の着物となります。

TPOに合わせて着物を選ばれると思います。
一例として・・・気軽なお茶会、ご友人との食事会等にいかがでしょうか。

 





 最近では地球温暖化で春先でも20℃近くなります。洋服なら半袖を着て過ごす様な日も多く
なってきました。
又、日本は南北に長い国ですので、南は沖縄、北は北海道まで全国一律に洋服では衣替えです。
とはいかず、五月の終わりなら半そでを着てもいいですよ。又六月初めなら冬物でも良いです。
という風になってきました。
では、着物は「それでは6月1日より単衣!」というのも現実的では無い話だと思います。

ここ数年、着物を着られる方が増えてきました。そんな時にいつも質問をされます。
着物に夏冬あるの???この質問は着物を知らない方がよく言われます。
でも私はこう思います。「聞くは一時の恥。聞かぬは一生の恥。」と言うように知らなければ、
聞いた方が得だと思います。そこから一つステップアップすればいいのだと思うのです。
そして、少し慣れてこられると「この着物は何月ごろ着るの」と尋ねられます。

そこで季節の変わり目が微妙に昔の頃と気候が変化しているので、決まりごとはありますが大幅に
違っていなければ許される範囲というものがあると思います。
良く着物を着られる方は、「春や秋でも暑い日には単衣を着ているわよ。」という方が増えています。

「他人に『間違ってる』と思われるのは嫌だな……」と思っている方も多いと思います。
でも暑い日にがまんして汗をかきながら着物を着ているのも辛いですし、着物にとっても良くない
と思います。又汗をかかれた後の始末も気をつけて着用後は陰干しをして2、3日汗を抜いて
ください。その後、着用シワが残るようでしたら汗を結構汗をかいてます。是非汗抜きクリーニングを
お勧めいたします。



お茶会や結婚式参列など、その場の格や参加される方々で決まり事ある場合を除いて、許さ
れる範囲で着られたら宜しいと思います。その日の天候や行動パターン(室内が多いのか、
外を散策されるのか...)で判断するのが良いと思います。

とは言え、4月にあまりにも涼やかな素材や色の小物を合わせると、ちょっと浮いてしまうと思
います。
「ルールを破るのは怖いな……」と思われてご心配な時は是非お聞きしてください。





            本日のお勧め





       

 
京友禅正絹小紋・秋月洋子監修[格子柄・ライトブラウン色]
生地は提携先の機屋で織らせている丹後ちりめんを使用。
すぐれた技術を持った職人さんと、伝統的な古典の良さの中に、いま着たいという感覚をあわせ
もつ「ふだん着」を作りたいという秋月さんの想いが込め得られた一品です。
伝統的でもあり、現代感覚にも通用する格子の柄の色にはオシャレなダークブラウン色を配し
、地色は品よく薄いライトブラウン色をつかって、この同系統色の濃淡がとてもオシャレ感を演出
しています。
ふだん着としてはもちろん、帯によってはセミフォーマルな場所にも装うことができる重宝な一品
です。




参考上代(税込): 105,840 円~ 

オシャレ特価(税込): 52,920 円~
      
(本体価格: 49,000 円~)     


+ 付属加工仕立て代 です。


       

正絹京染小紋[丹後ちりめん紋意匠地・花の宴]
やや落ち着いた印象の薄い藤色に染め上げ、お柄には季折々の花々を全体にあしらいました。
見る方の心を、グッと惹きつけるような印象的な仕上がりです。




参考上代(税込): 84,240 円~  
オシャレ特価(税込): 29,160 円~
(本体価格: 27,000 円~)         









正絹九寸名古屋帯 【弥栄織物】   九寸名古屋帯  「草花文様・黒色」
おしゃれな柄の帯を、お手軽価格で提供してくれる、西陣の人気機屋さんの九寸名古屋帯です。
素材感の美しさと、オシャレな創作力・・・。地色はキリッとした都会的ムードの黒色です。きものを知り尽くした、大人の女性の上質カジュアルな装いの美を満喫して下さい。
小紋や織りのお着物に素敵にコーディネート。きもの合わせも楽しく、着回し度の高さも抜群です。
観劇やお集まり、またお友達との食事会など、いろいろ対応してくれる、まさに便利な一品です。





正絹九寸名古屋帯 【弥栄織物謹製 「市松文様」
生地のベースは綴れ帯地を思わせるようなシルバー地に、雲どり模様が配置されています。
ベースの柄は古典的な「市松文様」です。
その中に正倉院の唐草模様や、四季の花の柄が贅沢に織り込まれています。
小紋に合わせてとびっきり大人のオシャレを・・・。
また色無地や江戸小紋などでセミフォーマルな装いのシーンなどでもご着用いただけます。





このような合わせ方はいかがですか。
単衣にされて九月のお茶会やお食事会等に着られても宜しいですし、袷にされて十月から
長い間着用されても宜しいと思います。



江戸小紋・小紋・名古屋帯専門店 
     おしゃれキモノむらたや 

     http://osharekimono.co.jp/ 





2014年8月20日水曜日

夏の着物と」夏用道行コート生地


江戸小紋・小紋・名古屋帯専門店 
     おしゃれキモノむらたや 
     http://osharekimono.co.jp/  

夏に手に入れたい着物は、ダントツで高級な麻素材の上布です。
八重山上布や宮古上布等が特に人気です。
夏に着用されるのに涼しい感じが良いのでしょう。

夏に涼しそうに着物を着られる・・・・なんて贅沢で粋な感じと周囲の方からお褒めのお言葉を頂けます。

お客様が良く言われる事ですが、「将来は着物を着て生活がしたい。」とおっしゃられます。
とても素敵な事と思います。そのお客様のご両親が着物を着て生活をされていらっしゃったから
だと思います。環境がそのような感性を作りあげたのではないでしょうか。

今からですと透けない単衣を作られたら宜しいと思います。単衣は時期的に短いですが、着られる
頻度は結構あるのではないでしょうか。
お茶をされている方などは、これからがお茶会が多くあり頻繁に着物を着る機会が増えてきます。

お茶席の単衣・・・・TPOによると思いますが、江戸小紋で単衣を作っておかれたらきっと重宝すると
思います。勿論、無地、付け下げ、訪問着もお持ちならきっとどのような席でもいけるのではないで
しょうか。

また、単衣の上に着られる道行コートがあれば尚宜しいと思います。




上の2点のタイプのコートは皆様に好まれています。





色も淡いですので単衣用の江戸小紋に宜しいと思います。



東京友禅の付け下げです。
色も淡く単衣向きと思います。

九月は、単衣です。お月見の会が各地で行われるのではないでしょうか。

当社のお客様で、観月会(お月見の会)でお点前をされます。
昨年初めて行かせて頂いたお茶会ですが、素敵な催し、設えでお出迎え頂き
堪能して帰ってきた事を覚えています。お客様の人数も半端なく多く、よくこの社中
だけで切り盛りされているなと感心致しました。

今年も昨年とは変わって素晴らしいお茶会にと先生がお考えくださっているみたいです。
今から楽しみです。

また、皆様のお着物も楽しみです。・・・・が、お月見というだけあって夜ですので雰囲気
だけでも堪能致します。



            本日のお勧め


           


沢村貞子好み【逸品創作小紋】ライトグレー色
粋な着姿をテレビや映画で披露してくれた沢村貞子さん。
彼女のきもの美は、今でも多くのファン方々にお手本として語り継がれています。
生地は国産の丹後ちり緬を使用。
上品なライトグレーの濃淡が変化にとみ、オリジナルの幾何学模様を一層際立たせて
まさに貴女様だけの一品に・・・。
飛びっきりのオシャレ美をご堪能ください。
有名百貨店では25万円前後で販売されているお品でございます

     


               西陣おしゃれ袋帯【織悦謹製・有悦織・太子間道柄・濃茶色】
西陣おしゃれ袋帯【織悦謹製・有悦織・太子間道柄・濃茶色】
京都西陣有名機屋・「織悦」の全通おしゃれ用袋帯です。
織悦は呉服専門店には特別の人気があり、糸質がよく、独自のデザインで締めやすい
帯を製作する機屋さんです。そういうことで、きもの通のお客様からも定評があります。
その中で織悦が、今までのイメージを変えようと製作した帯が、有悦織・太子間道柄
という高級おしゃれ袋帯として誕生しました。
織悦の帯は切手のように,その価格が決まっていますが、お安く出品をいたします。
東京染めの江戸小紋や紬のきもの、また紬に生地を使った付下げに最適です。

 


このような合わせ方はいかがでしょうか???


江戸小紋・小紋・名古屋帯専門店 
     おしゃれキモノむらたや 

     http://osharekimono.co.jp/    



    織の技術の最高峰 【龍村美術織物謹製】 最高級・正絹九寸名古屋帯 
織の技術の最高峰 【龍村美術織物謹製】 最高級・正絹九寸名古屋帯
お柄は流行に左右されない「唐草牡丹文様」 しなやかな帯地は黒の錦地。
龍村一流の洗練された気品が漂う、すばらしい仕上がりです。もちろん、ひと目で龍村の帯とわかる重厚な織り味に、素敵なおしゃれ心が感じられる逸品です。
まさに本物をお求めのお客様にぜひお奨めしたい逸品ものです。
龍村美術織物は、名古屋帯の生産を終了したそうなので、まさに、最後の一本かもしれません。



 


 http://osharekimono.co.jp/  
        

2014年8月15日金曜日

雨用草履とパールトーン加工~むらたやお勧めの訪問着


江戸小紋・小紋・名古屋帯専門店 
     おしゃれキモノむらたや 
     http://osharekimono.co.jp/       



 今日は雨です。湿度が高く着物にも余り適した気候とは言えません。
又、今日のような日にお茶会があるとお草履がぬれたり足袋も濡れたりして大変だと思います。
そのような時は、足袋カバーを履き代えの足袋も用意して、草履もカバーをして出かけると言う
手間がかかります。そのような時に草履にカバーが付いた専用の草履がございます。
雨の日だけで勿体ないと思われる方もいらっしゃると思いますが、先方様の事を考え履かれて
いかれると気持は通じると思います。少しの心がけで喜ばれ、貴方の株が上がるのではない
でしょうか。


着物を着られたあとは、着物を着物ハンガーにかけて見て下さい。
帯のあたりが着用しわがあると思います。2日、3日掛けておいて着用しわが取れないよう
でしたら・・・かなり汗を吸っていると思われます。その時は、クリーニングに出されたほうが
宜しいかと思います。
後々シミカビの原因になります。
それから、衿のファンデーションの汚れ等も落としておいたほうがよろしいと思います。
衿の変色、シミになります。汗も余りかかず、衿だけ汚れた場合は、ベンジンを使って
ご自分で落とせます。しかしながら、度胸のない方が殆どですので、そんな時は、最寄りの
呉服屋さんにシミ落としのみをお願いするのがよろしいと思います。

弊社では、ご購入の時にパールトーン加工をお勧めしております。
水をはじきますが、通気性はある加工です。そこの良い所は、簡単な汚れですと
アフターサービスでシミを落としてくれます。
料金は送料のみで承っております。

お着物がクリーニングから戻って参りましたら、しまわれる時に乾燥剤をいち引き出しに
一枚いれて置かれると違います。







東京染小紋<江戸小紋>は型紙を使用し、生地に防染の糊をのせて柄をつけたあとに
地色を染めて柄を染め抜く技法です。遠目から見ると無地に見え、近くに寄ると柄が浮き
出てくるような文様で、地色と柄がはっきりと見えるのが特徴です。
小紋の歴史は室町時代にさかのぼりますが、江戸時代の初めより、広く染められるように
なりました。当時の小紋は武士の裃(かみしも)に柄を入れて、大名が参勤交代で江戸城に
上がる際、藩を識別するために文様を入れたのが始まりとされています。その後、江戸中期
には町人文化が発展して着物に小紋を染めることが流行し、野菜柄や虫柄などの楽しい柄
がたくさん生み出されてきました。


弊社では、型紙は伊勢型紙でそれを使って伝統工芸士の方が染めた江戸小紋・・・・いわゆる
本物の東京染江戸小紋を弊社独自のルートで発注して一反一反丁寧に染めて頂き買い取り
本物の江戸小紋をお客様に買いやすいお値段で提供できるように努力しています。




おしゃれキモノ別注・創作江戸小紋【宝尽くし文様・浅緑色】
生地は厳選した高級浜ちりめんの「高砂」を使用いたしました。
伊勢の高級和紙に柿渋を塗り制作された「伊勢型紙」
一柄の型紙を作り上げるのに一か月近く要する事も・・。
丁寧に伝統工芸技術保持者の職人さんに染めて頂きました。
柄は縁起の良い「宝尽し」のお柄。
江戸小紋は帯とのコーディネートも楽しく着回し度の高さも抜群です。





            





            お勧めの訪問着







江戸小紋・小紋・名古屋帯専門店 
     おしゃれキモノむらたや 
     http://osharekimono.co.jp/ 
 
0856-22-0098
お気軽にお電話下さい。

mail・・・murataya@iwami.or.jp








    

2014年8月10日日曜日

喪服の由来 ~嫁ぐときのお支度~

江戸小紋・小紋・名古屋帯専門店 
     おしゃれキモノむらたや 
     http://osharekimono.co.jp/ 


紋は平安時代には、貴族の家具調度に、鎌倉幕府には、
武士の旗印、室町時代になって衣服に用い、女性の礼装
に家紋として用いられたのは江戸時代からといわれてて
います。家紋は、権力の象徴として絶対的なものでした。

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*:

現在・・・・
結婚支度として実家の紋をつけた留袖・喪服・無地等をご用意して嫁ぐ・・・・・これが一般的と言われておりますが、地方によっては 婚家の紋をつけて嫁ぐところも有ります。

地域によって異なる風習がある場合がございますので、最近は 先方に問い合わせ婚家の紋をつける方が増えてきました。 

現代では、家紋を大切になさっている方以外は、 家紋と言うより形式に考えられたり、装飾のように思われて 好みの紋をつけられている方もいらっしゃいます。 


私は、紋とはその家の象徴で受け継がれていくものだと思います。

よくお客様から・・・最近葬式でも『喪服を着ないから』とか『借りればいいのよとか』
聞く事があります。
喪服や留袖、晴れ着は、お道具の一つと思います。必ず持って嫁がなければいけないことは
ありませんが、持っていれば安心という事はございます。

先日もお客様がいらっしゃて色無地がいるんです。と言われお茶でもされているのかと思い
お聞きしていると・・・嫁ぎ先で葬式の時お手伝いでも色無地を着るんです。と言われました。
やはり所々でしきたりや決まりごとがあり、その土地に嫁ぐとそれに従わざる負えなくなるんです。

地域地域で異なるためお嬢様をお持ちの方は、よく先方様の地域性をきいてご用意されていかれたほうが賢明だと感じました。


     

      

        喪服等のお勧めの商品です。





袷用は堆漆黒の深い黒です
単衣用は駒絽で新商品です。
6月~9月までいけます。



晴れ着のお勧め商品


訪問着


訪問着


付け下げ等
この中には松井清々の初代の作品もございます。


  お勧めの帯です








江戸組帯締めいろいろです






本日のお勧め

おしゃれキモノ別注・創作江戸小紋【宝尽くし文様・クリーム色】
生地は厳選した高級浜ちりめんの「高砂」を使用いたしました。
伊勢の高級和紙に柿渋を塗り制作された「伊勢型紙」
一柄の型紙を作り上げるのに一か月近く要する事も・・。
これは日本人だけが持つ究極の技の世界といえます。
丁寧に伝統工芸技術保持者の職人さんに染めて頂きました。
柄は縁起の良い「宝尽し」のお柄。
江戸小紋は帯とのコーディネートも楽しく着回し度の高さも抜群です。


参考上代(税込): 349,920 円~
オシャレ特価(税込): 213,840 円~
(本体価格: 198,000 円~)     


               

高級西陣袋帯【となみ織物謹製】《織賓・糸車模様》 オシャレな古典柄モダン
さらりと、なめらかな帯地は、落ち着いたグリーン色。
織りあらわされたのは、縁起もいい古典柄の糸車の柄。
落ち着いた彩が、その素材感に溶け込むような柄行とともに、後姿をすっきりと品よく表現してくれます。
個性を演出する真の大人のフォーマル&カジュアルとして・・・。
附下や、色無地、また江戸小紋と合わせて頂き着用シーン、幅広く装って頂けます。



参考上代(税込): 345,600 円~   オシャレ特価(税込): 170,640 円~
 
(本体価格: 158,000 円~)     
江戸小紋・小紋・名古屋帯専門店 
     おしゃれキモノむらたや 
     http://osharekimono.co.jp/