2014年6月30日月曜日

東京染江戸小紋のルーツと代表的な柄


江戸小紋・小紋・名古屋帯専門店 
     おしゃれキモノむらたや 
     http://osharekimono.co.jp/ 
 

 
 
 東京染小紋の技術が発達して広まったのは、江戸時代の初期で、武士の礼服の
1つであるに細かな模様が染められるようになってからです。当時、江戸には
全国の諸大名の屋敷がおかれて、江戸の町に多くの武士が増え、江戸で小紋が
発達したのです。
その結果、将軍家をはじめ、それぞれの藩は、武士の用に
自分たち藩だけの柄をきそって
定め、シンボルとししました。ひと目でどこの藩の
武士かわかるようになりユニホームの柄という感覚になりました。

 はじめ小紋は、男である武士のを中心に使われていました。しかし、江戸時代
も中ごろになると町人文化が発展し、町人の間でも着物などに小紋(こもん)を染め
るのが流行り、男性だけでなく、女性にも広まりました。小紋は町人のふだん着や
おしゃれ着として、人々に愛されるようになりました。
そして、動物や植物を形どった
柄や縁起をかついだり、語呂あわせのあそび心のあったりする柄)もたくさん生まれ
さかんに作られるようになったのです。


              【代表的な東京染江戸小紋】












【東京染小紋】

江戸小紋は、江戸時代に諸大名が着用した裃の染めに由来する小紋です。
現在は伝統柄で基本的には単色染め絹しか使わないという特徴の「江戸小紋」と
それに比べて自由な創作が特徴の「東京おしゃれ小紋」の二種類に分類されてい
ます。 1974年(昭和49年)5月25日伝統的工芸品に認定されました。

江戸時代、諸大名が着用したの模様付けが発祥で、その後に大名家の間で
模様付けの豪華さを張り合うようになり、江戸幕府から規制を加えられ、そのた
めに遠くから見た場合は無地に見えるように模様を細かくするようになりました。
結果的に、かえって非常に高度な染色技を駆使した染め物となったのです。
又、各大名で使える模様が固定化していきました。代表的な模様として
」(紀州藩徳川氏)、「行儀」「角通し」があります。(以上を「三役」という)

 「鮫」 「角通し」 「行儀」 といった基本の小紋柄に始まり、一見無地と見える程のより細かい柄へと進み さらに 裃専用の細かい柄の小紋が染められるようになりました。
すると 甲斐の武田藩「武田菱」紀州徳川家「極鮫」加賀前田家の「菊菱」といったように各藩が独自の「定め小紋柄」を制定して他藩の使用を禁止してゆきました。

武家の装束の中で次第と江戸小紋が形成化して行く一方で、上流階級である武士の衣装である小紋文様に憧れをもった裕福な町人を中心とする庶民の中にも衣類に小紋の柄が取り入れられるようになりました。

 
次第に商人が形成的な武士の小紋に対し、じゆうで洒落た柄を江戸の旦那衆が着始め、武士の定め柄のように自らの好みの定文様を持つ豪商も現れてきました。


当初小紋は町人の世界では、黒や色無地に次ぐ男性の略礼装と用いられていましたが、次第に女性の着物として浸透してきました。このような広がりの中、江戸時代後半は「幾何学文様」・「草花」・「動物」・「昆虫」・「風物」・「道具」・・・等そのバリエーションと多様性は増していきました。


「松葉」(徳川氏
「御召し十」(徳川氏
「万筋」、「菊菱」(加賀藩前田氏)      
「大小あられ」(薩摩藩島津氏)             
「胡麻柄」(佐賀藩鍋島氏
  


DSC_0239

エビ柄やキリン柄も! 昭和のおしゃれ小紋

小紋は生地全体に細かい模様が入っていおり、江戸小紋はくっきりとしたパターン柄と2~3色で刷られることが特徴です。もともとは大名の裃柄として使われていたものですが、庶民がこれをまねて、身近にある物を細かい模様にしてお洒落を楽しんだと言われています。

   

江戸小紋・小紋・名古屋帯専門店


  おしゃれキモノむらたや 
     http://osharekimono.co.jp/ 

          校倉裂・正絹九寸名古屋帯 【山田織物謹製】 さがら段文・サーモンピンク色正絹九寸名古屋帯 【山田織物謹製】 創作アート柄・群青色


          特選正絹九寸名古屋帯【藤原織物・謹製】「紹巴・華唐草柄・総通」 ブラウン色正絹九寸名古屋帯 【弥栄織物謹製】「片ぼかし・更紗模様」


          特選総柄九寸名古屋帯【山田織謹製】「院蔵特殊織裂・総通」ベージュ色正絹全通九寸名古屋帯【山田織謹製】「彩色網目織・間道文様」 ブルーグレー色


おしゃれキモノむらたや 
     http://osharekimono.co.jp/ 

                           是非検索してみてください。

2014年6月29日日曜日

新製品の白生地を夏用無地~江戸小紋柄


おしゃれキモノ(株式会社むらたや)

江戸小紋・小紋・名古屋帯専門店 
     おしゃれキモノむらたや 
     http://osharekimono.co.jp/ 
        
今回は、新製品の白生地を使って
います。
喪服の夏用に、単衣や夏用の無地染めに大変便利だと思います。

生地を立てて見れば向こう側が透けて見えます。寝かせると白いろで透けて見えません。
 
本来、喪服も袷、絽、そして単衣があるべきですが、なかなかそこまでご用意されるご家庭は少ないと思います。

そんな時に、この白生地を黒に染めると喪服の単衣と絽の代わりの夏用になります。

そうやって工夫をするよう日々努力をしています。

古くからの伝統的技術を衰退させず新しい技術を磨き
皆様にご提供できるように精進していくのが我々の役目だと
思ってます。

        

伝統工芸品である
        【江戸小紋柄いろいろ】













          きもの と 帯 作品展         

新製品の喪服セット

東レシルック絽色無地

単衣向きの付け下げ

袋帯 名古屋帯
今回は仕立て上がりの絽の名古屋帯がございます。







江戸小紋・小紋・名古屋帯専門店 
     おしゃれキモノむらたや 
     http://osharekimono.co.jp/ 





2014年6月27日金曜日

むらたやの家訓~お勧め江戸小紋


江戸小紋・小紋・名古屋帯専門店 
     おしゃれキモノむらたや 
     http://osharekimono.co.jp/ 
                 







明日より『きものと帯』の作品展を致します 。

早速お客様からのお問い合わせがございました。
「絽か紗の仕立て上がりの着物はございますか?」
                                                                                                                                                                         
                   しかしながら、弊社は仕立て上がりではなく、お客様の
                   寸法でお仕立てしてお納めさせて頂いております。

                   ですから残念な結果となりましたが、やはり需要はある
                   のだなと思いました。
                   
                           
                   最近では、在庫を持たない呉服屋が増えて参りました。
                   この業界の事情なんでしょうか?
                   
         いる時に買う・・・』 『探してみたら無かったから急に・・・・』
                   とそんな感じで、ご来店のお客様が多くなりました。
                   私どもとしては、その場で直にご覧頂いて納得して頂きご購入
                   して頂けるように常時在庫を持つ様に心がけております。
                   それが、時代遅れと言われようが、私がお客ならば実際に見て
                   合わせて良い物を選びたいと思うからです。

                   


        弊社の家訓として

                 一、お客様に良い品物をよりお安く提供する。

                 これは、先々代が掲げた家訓です。物のない時代だったからこそ
                 きちんとした商品をお客様にお安く提供したい。と考えて今に至ります。

         
                 一、本物をお見せしてお客様の目を肥やして頂く。
         
                こちらは、田舎なので都会のように人口も多くなく素晴らしい物を
                見る機会も少なく見極める力もつけれずにいて、とにかく知らない事が
                多くなっています。ですから私どもも勉強をして都会と田舎の
                知識の格差を減らして行きたいと思っております。
                
                実際に見て頂き触って頂く。そうした繰り返しがいざという時に役に
                立つと信じています。
 
                人間死ぬまで勉強・・・と言い続け一歩一歩前進しております。
       

               
 

おしゃれキモノむらたやは、伊勢型紙手付けの江戸小紋です。

当店の江戸小紋は、すべて 「経済産業大臣指定伝統的工芸品マーク」が貼付されている、伊勢型紙を手で付けて染め上げた江戸小紋です。



DSC_0259


近頃では「機械染め」や「シルクスクリーン染め」などの江戸小紋が増えていますが、当店では明治初頭から脈々と続く伝統的技法を用いて、熟練した伝統工芸士の職人さんが手で型紙を生地の上に置いて付けていくという方法で制作しています。

伊勢型紙の「彫の技術」と江戸小紋の「染めの技術」という この国の職人さんがあみだした匠の技の手法をこれからも失うことなく継承していかなくてはいけないと考えております。又お召下さるお客様に本来の江戸小紋の魅力を存分に味わって頂き、尚且つ愛し続けて頂きたいと思っております。

 






都電荒川線の小さな駅「面影橋」で降りて、神田川沿いの遊歩道を進むと静寂の中に佇んで(たずんで)いる染め工房です。明治の初めから粋でモダンな着物をつくり続けておられます。




         



DSC_0204DSC_0237






江戸小紋・小紋専門店  おしゃれキモノむらたや
         【本日のお勧め】
おしゃれキモノ別注・創作江戸小紋【宝尽くし文様・シルバーグレー色】
おしゃれキモノ別注・創作江戸小紋【宝尽くし文様・シルバーグレー色】
生地は厳選した高級浜ちりめんの「高砂」を使用いたしました。
伊勢の高級和紙に柿渋を塗り制作された「伊勢型紙」
一柄の型紙を作り上げるのに一か月近く要する事も・・。
丁寧に伝統工芸技術保持者の職人さんに染めて頂きました。
お色はとてもエレガントなシルバーグレーです。
柄は縁起の良い「宝尽し」のお柄。
江戸小紋は帯とのコーディネートも楽しく着回し度の高さも抜群です。
どんなシーンにも対応してくれるますが、とりわけお茶席に、まさにふさわしい上品な逸品です。
参考上代349,920円~(税込)
オシャレ特価213,840円~(税込)(本体価格: 198,000円~)

      



江戸小紋・小紋・名古屋帯専門店 
     おしゃれキモノむらたや  http://osharekimono.co.jp/ 

                                          是非検索してみて下さい。

2014年6月26日木曜日

単衣向きのおしゃれな付け下げ

江戸小紋・小紋・名古屋帯専門店 
         おしゃれキモノむらたや  
おしゃれキモノ(株式会社むらたや)            http://osharekimono.co.jp/  



6月28日~7月14日迄

むらたやとして『着物と帯』の作品展

を致します。










正絹付け下げ
単衣向き

正絹小紋
単衣向き


東レ洗える着物
絽の無地

夏用正絹の高級コート地

喪服夏冬用セット

正絹絽袋帯と名古屋帯

麻の着物やちぢみ他
夏の着物と
スリーシーズンコート地

夏の草履と
雨用の草履


季節に応じた着物がございます。
その時期に合ったお着物でお出かけ下さい。

もちろんお草履にも夏用がございます。
やはり・・・何処となく涼しげに感じるお草履です。

宮参り着も特価となております。

是非足をお運びくださいませ。
お待ちしております。




江戸小紋・小紋専門店として
【本日のお勧め】


往年の名女優・沢村貞子好み【逸品創作小紋】ライトグレー色

参考上代270,000円~(税込)
オシャレ特価159,840円~(税込)(本体価格: 148,000円~)
往年の名女優・沢村貞子好み【逸品創作小紋】ライトグレー色
粋な着姿をテレビや映画で披露してくれた沢村貞子さん。
彼女のきもの美は、今でも多くのファン方々にお手本として語り継がれています。
生地は国産の丹後ちり緬を使用。
上品なライトグレーの濃淡が変化にとみ、オリジナルの幾何学模様を一層際立たせて、まさに貴女様だけの一品に・・・。
飛びっきりのオシャレ美をご堪能ください。
有名百貨店では25万円前後で販売されているお品でございます。




特選西陣袋帯【服部織物】謹製≪柄名 なごみ・オトナの洗練モダン!≫
参考上代429,840円~(税込)
オシャレ特価213,840円~(税込)(本体価格: 198,000円~)
特選西陣袋帯【服部織物】謹製≪柄名 なごみ・オトナの洗練モダン!≫
シンプルながらも独特の趣味性を感じさせる仕上がり。
おしゃれ着物ファンも、正統派のお着物ファンの方にも、ご納得いただける魅力的な後姿を演出してくれるくれるひと品です。
個性を演出する真の大人のフォーマル&カジュアルとして・・・。
附下や、色無地、また江戸小紋と合わせて頂き、とくにお茶席などの趣のあるシーンにぴったりです。



同系で合わせられるとすっきりした感じになります。
色合いも涼しそうで、着物を単衣にされて六月九月に着られても宜しいと思います。
帯は先取りですので、六月の場合絽の帯をしめられてもおしゃれです。



          江戸小紋・小紋・名古屋帯専門店 
         おしゃれキモノむらたや 

                          http://osharekimono.co.jp/  

2014年6月25日水曜日

江戸小紋の発祥と文様

江戸小紋・小紋・名古屋帯専門店
         着物のむらたや
        http://osharekimono.co.jp/             















                     








≪東京染江戸小紋の柄いろいろ≫










これらの柄はごく一部です。我がむらたやがお付き合いを頂いている
富田染工芸さんは数えきれないくらいの伊勢型紙をお持ちで
いろんな柄がございます。その上、貞子好みというブランドもございまして、
昔風又今風に柄ゆきが豊富です。

貞子好みは、又写真を撮りアップいたします。乞うご期待を・・・


江戸小紋がらで付け下げを作られました
裾に江戸小紋柄を色々組み合わせ裾柄
のようにしてございます。




     






















 










        【本日のお勧め】


おしゃれキモノ別注・創作江戸小紋【宝尽くし文様・シルバーグレー色】
創作江戸小紋【宝尽くし文様・シルバーグレー色】

生地は厳選した高級浜ちりめんの「高砂」を使用いたしました。
伊勢の高級和紙に柿渋を塗り制作された「伊勢型紙」
一柄の型紙を作り上げるのに一か月近く要する事も・・。
丁寧に伝統工芸技術保持者の職人さんに染めて頂きました。
お色はとてもエレガントなシルバーグレーです。
柄は縁起の良い「宝尽し」のお柄。
江戸小紋は帯とのコーディネートも楽しく着回し度の高さも抜群です。
どんなシーンにも対応してくれるますが、とりわけお茶席に、
まさにふさわしい上品な逸品です。


参考価格 349,920円~
      むらたや特別価格213,840円~(税込)(本体価格: 198,000円~)







           江戸小紋・小紋・名古屋帯専門 
                着物の むらたや 
           http://osharekimono.co.jp/