2014年6月14日土曜日

六月の単衣用お着物~むらたやの江戸小紋について



江戸小紋・小紋・名古屋帯専門店 
     おしゃれキモノむらたや  http://osharekimono.co.jp/ 
                 

   



六月に良い小紋を飾ってます。                 


      






街着として気軽に装える小紋です。
普段着として、皆様にいろいろな装いをして頂きたいです。


田舎では、なかなか難しいという声をお聞きします。着物を着ただけで「何処へ」「今日は何かあるの・・・」と様々な声を聞いて躊躇される方が多いようです。

でも、せっかくお持ちならば是非とも普段からお着物を着る習慣を身につけられたらきっと・・・・
素晴らしいステイタスになるのではないでしょうか。

 
最近、少しずつではありますが 「いずれは、着物で過ごしたい。」という方が増えてきております。
私ども呉服屋にとっては大変嬉しいお言葉でございます。日本の文化・民族衣装である着物を残していく為には、日本人としての誇りを持ち「いつ着物を着ても当たり前」の様な雰囲気にしていかなくてはいけないのだと思いました。

そのようなお気持ちをお持ちの方に是非ご提案です。

これからの季節・・・暑くなると着物だと汗をかきすぐクリーニングをしないとシミや襟の汚れが落ちにくくなるから面倒くさい。と言われがちです。

普段着でしたら・・・洗える着物がお勧めです。
簡単に洗濯機で洗えて陰干しをして干せばアイロンも要りません。

お稽古着、簡単なお茶席、お出かけの時急に雨が降ってきた場合等、用途は色々ございます。
一枚あれば有効利用できるお品です。






おしゃれキモノむらたやは、伊勢型紙手付けの江戸小紋です。

当店の江戸小紋は、すべて 「経済産業大臣指定伝統的工芸品マーク」が貼付されている、伊勢型紙を手で付けて染め上げた江戸小紋です。


近頃では「機械染め」や「シルクスクリーン染め」などの江戸小紋が増えていますが、当店では明治初頭から脈々と続く伝統的技法を用いて、熟練した伝統工芸士の職人さんが手で型紙を生地の上に置いて付けていくという方法で制作しています。
 
DSC_0259





伊勢型紙の「彫の技術」と江戸小紋の「染めの技術」という この国の職人さんがあみだした匠の技の手法をこれからも失うことなく継承していかなくてはいけないと考えております。又お召下さるお客様に本来の江戸小紋の魅力を存分に味わって頂き、尚且つ愛し続けて頂きたいと思っております。

         



DSC_0239

エビ柄やキリン柄も! 昭和のおしゃれ小紋

小紋は生地全体に細かい模様が入っていおり、江戸小紋はくっきりとしたパターン柄と2~3色で刷られることが特徴です。もともとは大名の裃柄として使われていたものですが、庶民がこれをまねて、身近にある物を細かい模様にしてお洒落を楽しんだと言われています。

   こちらの小紋の柄は、エビやカニ、動物やはさみ等をモチーフにしたおしゃれな柄。
まるで北欧デザインのような素朴でかわいらしいテキスタイルです。
DSC_0204DSC_0237






江戸小紋・小紋専門店  おしゃれキモノむらたや
         【本日のお勧め】
おしゃれキモノ別注・創作江戸小紋【宝尽くし文様・シルバーグレー色】
おしゃれキモノ別注・創作江戸小紋【宝尽くし文様・シルバーグレー色】
生地は厳選した高級浜ちりめんの「高砂」を使用いたしました。
伊勢の高級和紙に柿渋を塗り制作された「伊勢型紙」
一柄の型紙を作り上げるのに一か月近く要する事も・・。
丁寧に伝統工芸技術保持者の職人さんに染めて頂きました。
お色はとてもエレガントなシルバーグレーです。
柄は縁起の良い「宝尽し」のお柄。
江戸小紋は帯とのコーディネートも楽しく着回し度の高さも抜群です。
どんなシーンにも対応してくれるますが、とりわけお茶席に、まさにふさわしい上品な逸品です。


      



江戸小紋・小紋・名古屋帯専門店 
     おしゃれキモノむらたや  http://osharekimono.co.jp/ 

                                          是非検索してみて下さい。

0 件のコメント:

コメントを投稿