2014年5月31日土曜日

江戸更紗の魅力と受け継がれる技法

江戸小紋・小紋専門店  おしゃれキモノむらたや  
            http://osharekimono.co.jp/     
                                               
 
庭のジューンベリーが色好き始めました。
収穫にはもう少し色づかないとジャムにしてもおいしくありません。







            ≪伊勢の型紙で型付け体験コーナー≫

私共のお付き合いをさせて頂いている【富田染工芸】」の社長自ら体験コーナーを仕切って頂いて

経験できます。ちなみに、我が【むらたや】でもお越しいただいて体験と染色の歴史と染め小紋に

ついての講義や伊勢の型紙を使っての実体験をさせて頂きました。


型紙を使用して模様を染め抜く、東京染小紋の小裂(こぎれ)づくりを体験して頂きます。
お好きな色を選んで頂き、30cm×30cmの生地に模様を染め付けます。

型紙の上から防染糊をつけることで、型紙の彫られた部分だけに防染糊が乗り、糊が乾いた後に地染めをすることで、防染された模様部分が白く残り、まわりの部分が染められていきます。

          
東京染小紋こぎれづくり体験

          東京染小紋こぎれづくり体験

          東京染小紋こぎれづくり体験
型付けの体験後には、伝統工芸士・富田篤さんによる、東京の染色の歴史や染小紋に関する講義も行います。
実際講義をお聞きすると、自分の知識が浅いという事に気がつきました。そしてどれだけの手間暇をかけて、これだけの物を仕上げるのかという『日本人の緻密で根気の性質』が今に至って受け継がれているという素晴らしさを痛感いたしました。




時に、「着物は七五三か成人式に着たぐらいで、ほとんどなじみがない」という方、多いのではないでしょうか。
着物を着ている人を見ると「素敵だな」とは思いつつも、普段の生活ではなかなか着る機会がないのも事実。また、お店で見る着物は花鳥風月や絞り染めなど、洋服ほど柄のバリエーションがないようなイメージもあります。
実は、東京染小紋には実に多種多様な柄があり、江戸時代から昭和初期にかけて人々のおしゃれを支えてきました。中には、動物柄や道具や縁起物を模した柄など、今ではなかなかお店で見かけることがないような、ユニークな柄もあったようです。
DSC_0239



           【見本柄】
DSC_0237DSC_0204
DSC_0238DSC_0205
「江戸小紋は礼装にも使えますが、お洒落着ですから、パーティや観劇、ショッピングやお散歩に着ていただければと思います。

         
                江戸更紗 】
DSC_0246
 
DSC_0249DSC_0216

小紋や更紗などの型染めに使用する型紙は美濃和紙に柄を彫刻したもの。型紙は何度も繰り返し糊をのせて捺染加工と水洗いをするため、水に強く、丈夫でなければなりません。そのため水に強い美濃の手漉き和紙を、柿渋で2,3枚張り合わせて強度と耐水性を増したものに、彫り師が彫刻を施し、型紙として使用してきました。この技術は江戸時代から継承され現在も変わっていません。
富田染工芸さんには、創業当時から保存されている型紙が12万枚以上保存されており、現在もこれらの型紙の一部を使用して染小紋を行ってらっしゃいます。
富田染工芸さんで保存されている型紙の中には数十年前に作られたとは思えないようなおしゃれで繊細な柄も沢山あり、東京染小紋<江戸小紋>が流行の最先端に立っていたことがうかがえます。その柄は多種多様で、その新鮮さにはベテランの職人さんでも驚くことがあるそうです。


       【 本日のお勧め 】

おしゃれキモノ別注・創作江戸小紋【宝尽くし文様・浅緑色】
生地は厳選した高級浜ちりめんの「高砂」を使用いたしました。
伊勢の高級和紙に柿渋を塗り制作された「伊勢型紙」
一柄の型紙を作り上げるのに一か月近く要する事も・・。
丁寧に伝統工芸技術保持者の職人さんに染めて頂きました。
柄は縁起の良い「宝尽し」のお柄。
江戸小紋は帯とのコーディネートも楽しく着回し度の高さも抜群です。
観劇やお集まり、またお食事会など、どんなシーンにも対応してくれる、まさに上質の一品です。
参考上代(税込): 349,920 円~
オシャレ特価(税込): 213,840 円~(本体価格: 198,000 円~)
東京・面影橋にて100年以上の歴史を持つ老舗の江戸染のメーカーさんに「おしゃれキモノ」が別注依頼をして、オリジナルで染めていただいた正真正銘・本物の創作江戸小紋をご紹介します


 
おしゃれキモノ推薦 【となみ織物】 西陣高級袋帯「優彩正倉院華文・金色」
バランスのよい品格の中にも、金彩はあくまでも派手ではなく、その控えめな色彩が、あなた様のムードをより一層引き立ててくれます。
品のある薄金、銀で表現をした配色に、優雅に装飾された「華文唐草文様」のお柄。
金彩を基調に、それでいて、見る人に重たい印象を感じさせない女性ならではの、気品豊かな一品です。
フォーマルな場所に合わせて、黒留袖、訪問着、付下げ、色無地などのお着物をお選び下さい。
        参考上代(税込):291,600円~
      オシャレ特価(税込):
      140,400円~

       (本体価格:130,000円~)


江戸小紋に合わせてお茶席に是非ご利用ください。

新緑の時期ですので、グリーンのお着物にこの「加賀みやび」の袋帯を合わされるとおしゃれではないでしょうか。その時の帯締めはもちろん「江戸組」でされると宜しいと思います。

 江戸小紋・小紋専門店 おしゃれキモノ むらたや
          http://osharekimono.co.jp/


                           是非検索してみてください

Facebook     おしゃれキモノ でも検索してください。
    ご質問等は、0856-22-0098です。ご遠慮なくおかけ下さい。 

0 件のコメント:

コメントを投稿