2014年10月30日木曜日

江戸小紋の文様『縞模様いろいろ』

江戸小紋・小紋・名古屋帯専門店 
     着 物 の む ら た や 


     http://osharekimono.co.jp/ 

武家に愛用された小紋ですが、時代の安寧とともに
その使用は急速に市井一般にも拡大していきました。

その中でも『江戸小紋』は大名に好まれた格の高いものから
細密な縞や幾何学柄、しゃれ柄まで数百種を数えます。

      精緻な縞模様をご紹介いたします        
毛万二つ割
毛万筋」(3㎝に21本の竪縞)より細
かく、毛髪を二つに割るほどの極細の意

雨縞
あめが降る様子を不規則に太細の縞で
表したもの。本来は織物の絣模様

南部縞

南部藩で織られた紬模様に因んだ縞。
1本の太縞と2本の細縞の組み合わせ

木賊縞

常緑シダ類で節のある茎が特徴の
木賊を模様化し、とぎれのある縞を表現

左手綱

太い斜線を平行に引いた縞が、馬の
轡の手綱に似る。右流れが左手綱

変わり竹縞

細い竹を模した縞模様。まっすぐでない
不規則な連続性に面白みがある。


縞模様でも色々な種類があることがお分かり頂けたと思います。
先日お客様とお話をしていた所、江戸小紋の万筋が好きだけど着るには
抵抗があるという事をおっしゃていられました。
ましてや、色を濃くするととても粋に感じて、着るには勇気がいるわ。・・・・
と・・・・

幾何学模様はいかがですか???とお尋ねした所、それならまだ着る勇気が
あるわ。・・・とおっしゃられましたので

鹿の子尽くし等いかがでしょう。
鹿子尽くし

鹿の背の白い斑紋を鹿子斑といい、
これを麻の葉風にアレンジした柄

色をお好きな色に替えて染めると無地感で着れます。紋を付けると格も上がり
ますので、お茶席にもよろしいと思います。

まだまだ江戸小紋の柄は沢山ございます。ほんの一部ですが、これから
まだまだ色々な柄をブログに載せたいと思っています。


                      本日のお薦め



11月に入りますと七・五・三でお宮参りがございます。そんな時是非お着物に
袖を通して見て下さい。いつもと違った装いでリフレッシュされると思います。
お子様もお喜びになるのではないでしょうか?
わたくしが、今日のむらたやのウィンドーを撮りました。ガラス越しですので車等
が反射して申し訳ございません。




秋も深まると結婚式のシーズンのように思えます。私も11月2日に結婚式に
出席します。又、お客様で数名結婚式があるのだけど・・・・とご相談を受けました。
皆様お着物にしたいと強く望まれ、お持ちのお着物にされたり、新しくお作りに
なられた方もいらっしゃいます。
先々の事をお考えになられて、新調される方が増えてきたようにも思えます。

嫁ぐ時にお持ちになられたお着物では、さすがに・・・・「無理かな」とお考えに
なられたみたいです。


結婚式のおよばれ、又、ご結婚によりお持ちになる晴れ着にいかがですか

結婚式のお呼ばれ等には是非お着物でお出かけください。新郎新婦のご両家の皆様から
  感謝されると思います。(着物は場を華やかにしてくれます。)




最近半襟の付け変えが出来ないと言うかその暇がないという方が
増えてきています。そんな少しのお仕事でも仕立て屋さんは快く
引き受けてくれます。そういう私も半襟付けをしない内の1人かもしれません。

分からない事がありましたらご相談を承っております。
是非お気軽にご相談してくださいませ。




江戸小紋・小紋・名古屋帯専門店 
     着 物 の む ら た や 

     http://osharekimono.co.jp/ 




                 ℡   0856-22-0095 (代表)
                 ℡       0856-22-0098 (ネット専用)


                 mail     murataya@iwami.or.jp


0 件のコメント:

コメントを投稿