2015年1月2日金曜日

お正月にきものを着てお抹茶を~むらたやのお薦め


江戸小紋・小紋・名古屋帯

専門店   着物の む ら た や




一月は、成人式、初釜、お筝の弾き初め、新年会と色々と
忙しいと思います。私共も今年は忙しい年になると思います。
いえ・・・忙しい年にしないといけないんです。

でもひと時のくつろぐ癒しの時間も必要です。
今日は、お正月ということで何をすると言う事もなかったのですが、母が『花びら餅を家族で食べてお抹茶を飲みましょう。』
と電話がございましたので家族で伺い頂きました。

花びら餅は茶道・裏千家の初釜に用いられる、おめでたい和菓子です。

私は、お煎茶を習っておりますが、お初炉の時にも花びら餅を頂きます。
古渡り更紗
古渡更紗としゃれ袋帯です
折角ですので、きものを着て伺いました。





着物の格と季節感について

キモノは“染め” 帯は“” のものが格が上とされています。
着物や帯の格は、値段によって決められず 生地 色 柄 による品格、紋の数 などによって定められます。
T・P・Oをわきまえれば、難しく考えなくても良いと思います。

春に桔梗、秋に桜 では、不自然です。
難しく考えないで、二枚のキモノで春秋を
着分けるとか、 花でも図案化されたもの、 
季節にかかわりのない模様を選び、季節感は
色で表すのも良いでしょう。



             
淡いピンクで蘭の花の刺繍着物にボリュウームを持たせています。初釜は勿論ですが、観劇のお正月公演等に着られてはいかがですか。

 【となみ織物】 西陣高級袋帯「優彩正倉院華文・金色」
バランスのよい品格の中にも、金彩はあくまでも派手ではなく、その控えめな色彩が、より一層引き立ててくれます。
品のある薄金、銀で表現をした配色に、優雅に装飾された「華文唐草文様」のお柄です。
金彩を基調に、それでいて、見る人に重たい印象を感じさせない女性ならではの、気品豊かな一品です。

フォーマルな場所に合わせて、黒留袖、訪問着、付下げ、色無地などのお着物をお選びいただけます。




    江戸小紋・・・貞子好みより    



 
  江戸小紋柄お定め柄やいわれ小紋より  




江戸小紋・小紋・名古屋帯の専門店 着物の む ら た や

℡ 0856-22-0095(代表番号)
℡ 0856-22-0098(ネット専用)

mail    murataya@iwami.or.jp




0 件のコメント:

コメントを投稿